数々の英雄の佩刀として彼等の数奇な運命と共に時代を切り開いた「名刀中の名刀」をいつしか天下五剣と呼ぶようになった。三日月宗近、童子切安綱、大典太光世、鬼丸国綱、数珠丸。
以上の五振は、明治の初めから昭和の初めにおいて。刀剣研究者達のその著書おいて紹介され、その名声が不動のものとなった。五剣の五という数字の意味合いは、鎌倉五山、京都五山というように、天下無双の名刀の数として五の数字が尊ばれたのだろう。
数ある日本刀の中でこれらが天下五剣とされた理由は、まず第一にその卓越した出来栄えが挙げられるだろう。また、経てきた由緒来歴も名刀の重要な条件となるだろう。
天下五剣は、室町時代、戦国時代を通じて、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の覇者をはじめとする多くの武将がこぞって我が物にしようと躍起になった。その過程で幾多の悲喜劇が繰り返されてきた。まさに、そうした多くの逸話こそが天下五剣の魅力と魔力のなせる業といえるだろう。