骨喰藤四郎とは

「骨喰藤四郎」は鎌倉時代の刀匠粟田口藤四郎吉光の作といわれている。藤四郎吉光は、山城国粟田口派のなかで最も名高い刀匠である。特に短刀の作には刮目すべき傑物が多い。名の「骨喰」の由来には諸説あるが、「享保名物帳」には、斬る真似をしただけで相手の骨を砕いたと書かれている。また、徳川将軍家の刀剣目録には、斬る真似をされるだけで骨を縫い綴ったような痛みがあるとも書かれている。刀身に彫られている彫物が見事な出来映えである。指表には倶利伽羅剣に龍が纏いつく倶利伽羅龍の絵柄、倶利伽羅剣の柄は三鈷杵のデザインとなっている。指裏には不動明王と毘沙門天を表す梵字が彫られている。これは所有者が不動明王と毘沙門天の庇護が得られるようにとの願いが込められている。もとは薙刀だったが磨り上げて太刀に造りかえられた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です